モメンタム

2019年11月/確定拠出年金で加速デュアルモメンタム!モメンタム判定

投稿日:2019年11月18日 更新日:

11月も半ばになりましたのでモメンタムを判定しました。

目次

モメンタム判定(2019/11/15)

各投資信託の価格は以下のとおりです。

ADM価格表(2019年11月15日)
ADM価格表(2019年11月15日)

この価格から判定したパフォーマンスの加重平均は以下のとおりです。

ADMパフォーマンス表・加重平均(2019年11月15日)
ADMパフォーマンス表・加重平均(2019年11月15日)

今回はTOPIXがダントツですね。

というわけで今月保有するのは国内株式になります。

ちなみにデュアルモメンタム(オリジナル)の場合はこんな感じでした。

ODM価格表(2019年11月15日)
ODM価格表(2019年11月15日)
ODMパフォーマンス表(2019年11月15日)

こちらは引き続き外国株式がモメンタムを維持していますね。

昨年末からのパフォーマンス

昨年末からのパフォーマンス(2019年11月15日)

もうね…つらい…REITだけダメだったからねぇ…

まとめ

先月モメンタム判定を行った後、改めてルックバック期間と避難先について考察し、決意を新たにREITにスイッチしたわけですが…全くうまくいかない…

モメンタムはバリューと逆相関ということなので、バリュー株が復活してきた最近は余計に期待できないファクターなのかもしれませんね…

報われる日は来るのか…?

※投資は自己責任です。

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ

-モメンタム
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ペパロニ、加速デュアルモメンタムやめるってよ

まだ年末まで少しありますがモメンタム計測のタイミングになりましたので、2019年の運用成績をまとめてみました。 惨憺たる結果です。笑ってやってください。 目次 2019年の運用成績 2019年運用成績 …

検証!Accelerating Dual Momentum~モメンタムは加速する~

いろいろと記事にしたいことはあるのですが、Accelerating Dual Momentumが気になったので少し調べてみました。 目次 Accelerating Dual Momentumとは&nb …

加速デュアルモメンタムのルックバック期間について再考する

前回、避難先について再考しました。 今回はルックバック期間について再考してみようと思います。 目次 Portfolio Visualizerで調べてみた あんまりたくさんのパターンを検証するのは骨が折 …

2019年9月/確定拠出年金で加速デュアルモメンタム!モメンタム判定

さて9月も半ばになりましたので、モメンタムの判定と保有ファンドの切り替えを行いました。 ところで、今月から加速デュアルモメンタムに使用する投資信託を増やすことにしました。 分散効果について検証をした際 …

2019年3月/確定拠出年金でデュアルモメンタム!モメンタム判定

あっという間に3月も15日…三月は去ると言いますが本当にはやいですね。 早速ですが、モメンタムをみてみます。 2019年3月15日のモメンタム判定 野村DC外国株式インデックスファンド・MSCI-KO …

にほんブログ村 株ブログバナー

にほんブログ村 株ブログへ

にほんブログ村 サラリーマン投資家バナー

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ

Twitter でフォロー