あっという間に9月になってしまいましたね。
9/2にリバランスと思ったのですが、レイバー・デーでお休みでしたので、9/3にリバランスを行いました。
8月の保有比率はSPXL 58%:TMF 42%、リバランス前(8/31時点)の比率はSPXL 48.82%:TMF 51.18%でした。
過去20日間の実績から算出した9月の保有比率は、SPXL 40%:TMF 60%です。
運用開始から現在までのパフォーマンス
運用開始の3/7を100として作成しました。
今月からROKOHOUSEさんのレバレッジド・オールウェザー(SPXL 20%:TMF 25%:IEF 25%:GLD 15%:GSG 15%)をグラフに加えてみました。
なお、オールウェザーは3ヶ月に1度リバランスする設定です。
- 青色:SPXL
- 赤色:TMF
- 黄色:最小分散ポートフォリオ(理想・月初リバランス)
- 緑色:SPY(S&P500)
- 橙色:最小分散ポートフォリオ(実践・実際のリバランス)
- 水色:レバレッジド・オールウェザー
.png?resize=600%2C371)
.png?resize=600%2C371)
※年率換算ではないので注意.png?resize=600%2C371)
標準偏差は期間内(3/7~8/31)の数値、シャープレシオは金利ゼロとして計算しています。
なお、リターンも標準偏差も年率換算していませんのでご注意ください。
まとめ
最小分散ポートフォリオからは話が逸れますが、オールウェザー凄まじいですね…債券と金が絶好調だったとはいえ、約2倍のレバレッジがかかっているのにレバレッジのかかっていないSPYよりボラティリティが小さいです。
上がりすぎた債券がいつ墜落するのか不安でしかたありませんが、開始からここまでの最小分散ポートフォリオのパフォーマンスにはかなり満足しています。
これからもこれまで同様のパフォーマンスを発揮してくれるといいなぁ…。
※投資は自己責任です。