2011年11月からのグラフ

投稿日:

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ

-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

レバレッジド最小分散ポートフォリオの比率

SPXLとTMFの過去20日間の実績に基づく最小分散比率です。 Google Financeのデータ更新に合わせて毎日更新されます。 ※投資は自己責任です。

このブログについて

このブログは迷走する弱小投資家が、実践・研究した投資方法を記録したものです。 これまでに実践・研究した投資方法は以下のとおりです。 目次 レバレッジド最小分散ポートフォリオ 最小分散ポートフォリオは、 …

リスクパリティポートフォリオを計算するスプレッドシートをつくってみた

リスクパリティポートフォリオを計算するスプレッドシートをつくってみました。 とはいっても自動でリスクがパリティされた(?)配分を提案してくれるわけではありません。(そこまでの技術がないのです&#823 …

レバレッジド最小分散ポートフォリオの頑健さについて

先日Twitterでレバレッジ3倍ETF(以下レバETF)についてお話を伺いました。 細かい内容については書きませんが、過去に起こったことのなかから最良と思われる方法をとってもそれがこれからも最良の方 …

2019年9月/実践!レバレッジド最小分散ポートフォリオ

あっという間に9月になってしまいましたね。 9/2にリバランスと思ったのですが、レイバー・デーでお休みでしたので、9/3にリバランスを行いました。 8月の保有比率はSPXL 58%:TMF 42%、リ …

2019年6月/実践!レバレッジド最小分散ポートフォリオ

6月になりましたのでリバランスを行いました。 5/6時点ではSPXL 52.71%:TMF 47.29%にリバランスし、5/31時点、つまり今回のリバランス前の比率はSPXL 43.1%:TMF 56 …

にほんブログ村 株ブログバナー

にほんブログ村 株ブログへ

にほんブログ村 サラリーマン投資家バナー

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ

Twitter でフォロー