ペパロニタイガー
迷走する弱小投資家のブログ
投稿日:2018年3月26日
-
執筆者:pepperoni-tiger
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
コメント
名前 *
メール *
サイト
新しい投稿をメールで受け取る
関連記事
このブログについて
このブログは迷走する弱小投資家が、実践・研究した投資方法を記録したものです。 これまでに実践・研究した投資方法は以下のとおりです。 目次1 レバレッジド最小分散ポートフォリオ2 モメンタム投資3 バリ …
レバレッジド最小分散ポートフォリオの比率と成績
毎月ブログを更新するのが面倒というわけではありませんが、毎日データを見られたほうが面白いかな?ということで、スプレッドシートのグラフを公開することにしました。 Google Financeのデータ更新 …
投資対象としてのグローバルニッチトップ企業100選
グローバルニッチトップ企業100選が6月末に発表されました。 グローバルニッチトップ企業って? レーザーテック、東洋合成など今年の爆謄銘柄が含まれていたのでちょっと気になって調べてみました。 グローバ …
2019年10月/実践!レバレッジド最小分散ポートフォリオ
10月になりましたのでリバランスを行いました。 9月の保有比率は、SPXL 40%:TMF 60%、リバランス前(9/30時点)での比率はSPXL 43.63%:TMF 56.37%でした。 過去20 …
加速デュアルモメンタムの避難先について再考する
モメンタム投資を始めて10ヶ月あまりが経過しました。 四苦八苦しながら手探りで続けているので「まだ10ヶ月か…」という感じですが、今回は危機回避について考えてみました。 目次1 加速デュア …
暴落に際して思うこと
まだまだ下がるかもしれませんが、年初来30%程度資産が減少するとさすがにいろいろと考えてしまいます。 持っている株式を売って現金にした方がよいのか?とか、入った給与を投入していいのか?とか… …
最小分散からの乖離の許容範囲はどこまでか調べてみた
最小分散ポートフォリオのパフォーマンスはすばらしいのですが、毎月リバランスすると手数料と税金がかかりますよね。 先日、レバレッジETFを用いた最小分散ポートフォリオの手数料と税金について検証しましたが …
にほんブログ村 株ブログバナー
にほんブログ村 サラリーマン投資家バナー
Twitter でフォロー
2020/05/17
2019/12/03
2020/07/14
2020/07/10
あなたのバックテストの結果は手法の予測能力を保証しない
2020/07/09
テクニカル分析の迷信――行動ファイナンスと統計学を活用した科学的アプローチ
2020/06/17
逆イールドと米新規失業保険申請件数はポートフォリオのリターンを向上させるか
2020/06/16
ウェザーリポート戦略
人気の投稿とページ
タグ
アーカイブ