モメンタム

2019年10月/確定拠出年金で加速デュアルモメンタム!モメンタム判定

投稿日:2019年10月16日 更新日:

10月も半ばになりましたのでモメンタムを判定しました。

目次

モメンタム判定(2019/10/15)

各投資信託の価格は以下のとおりです。

ADM価格表(2019年10月15日)

この価格から判定したパフォーマンスの加重平均は以下のとおりです。

ADMパフォーマンス表・加重平均(2019年10月15日)

REITの調子がよいようですね。

今月保有するのは「野村世界REITインデックスファンド」です。

ちなみにデュアルモメンタム(オリジナル)の場合はこんな感じでした。

ODM価格表(2019年10月15日)
ODMパフォーマンス表(2019年10月15日)

こちらは外国株式がモメンタムを維持していますね。

昨年末からのパフォーマンス

昨年末からのパフォーマンス(2019年10月15日)

どちらのモメンタム投資も苦戦が続いていますね…。

まとめ

モメンタム投資が良い結果を残してきたのは間違いないので長期的にはそこそこの結果がでるだろうと楽観視していますが、切り替えの際にどうしても空白期間ができてしまうので、負のモメンタムで避難する場合以外は2つの資産を保有するのもありなのかなとか、いっそルックバック期間を見直したほうがいいんじゃないかとか、最近いろいろ考えてはいるのですがまだうまく考えをまとめきれずにいます。

もう少し考えがまとまったら、運用の方法を少し変更するかもしれません。

※投資は自己責任です。

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ

-モメンタム
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

デュアルモメンタムは最強の投資法!?

遅ればせながら「ウォール街のモメンタムウォーカー」を読みました。 シンプルな手法でリスクを減らし、リターンを増やすことができており、「本当か?」と思う反面、「これだけシンプルな手法なら採用したい!」と …

2019年3月/確定拠出年金でデュアルモメンタム!モメンタム判定

あっという間に3月も15日…三月は去ると言いますが本当にはやいですね。 早速ですが、モメンタムをみてみます。 2019年3月15日のモメンタム判定 野村DC外国株式インデックスファンド・MSCI-KO …

2019年6月/確定拠出年金で加速デュアルモメンタム!モメンタム判定

さて判定日の月半ばになりましたので、6/14の実績でモメンタムの判定を行いました。 先月から加速デュアルモメンタムを採用していますので、過去1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月のモメンタムを計測します。 早速見てい …

2019年1月/確定拠出年金でデュアルモメンタム!

2019年も2週間が過ぎました。 あっという間にお正月ののんびりした雰囲気も過ぎ去ってしまいましたが、いかがお過ごしでしょうか? インフルエンザが流行っているようなので、マスク、手洗い、うがいなどしっ …

確定拠出年金版・モメンタム投資にも分散は有効?

先日、モメンタム投資での分散効果について確認しました。 加速デュアルモメンタムでもオリジナルのデュアルモメンタムでも分散することで少しはリスクを減少させられそうという結果でした。 せっかくなので弊社の …

にほんブログ村 株ブログバナー

にほんブログ村 株ブログへ

にほんブログ村 サラリーマン投資家バナー

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ

Twitter でフォロー