MONTHLY-RETURN(9月末まで)

投稿日:

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ

-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

このブログについて

このブログは迷走する弱小投資家が、実践・研究した投資方法を記録したものです。 これまでに実践・研究した投資方法は以下のとおりです。 目次 レバレッジド最小分散ポートフォリオ 最小分散ポートフォリオは、 …

レバレッジド最小分散ポートフォリオの比率

SPXLとTMFの過去20日間の実績に基づく最小分散比率です。 Google Financeのデータ更新に合わせて毎日更新されます。 ※投資は自己責任です。

確定拠出年金の運用について考える

約1年続けたモメンタム投資を一旦凍結することにしたので、次の運用方法について考えてみます。(1年ってバックテストだとあっというまですが、実際に運用するとなると長いですよね…) 候補は今のと …

最小分散を計算するスプレッドーシートをつくってみた

先日、レバレッジETFを用いた最小分散ポートフォリオの手数料・税金について検証しました。 毎月リバランスをする必要がありますが、手数料・税金のマイナスを考慮しても、採用に値するのでは!?という結果でし …

2019年9月/確定拠出年金で加速デュアルモメンタム!モメンタム判定

さて9月も半ばになりましたので、モメンタムの判定と保有ファンドの切り替えを行いました。 ところで、今月から加速デュアルモメンタムに使用する投資信託を増やすことにしました。 分散効果について検証をした際 …

ウェザーリポート戦略

カーネル先生がご紹介されていたウェザーリポート戦略(詳細は以下リンクご参照ください)を、3つめの柱(1つめはレバレッジド最小分散、2つめはパクリバリュー)としてポートフォリオに組み込むべく、自分なりに …

ペパロニ、加速デュアルモメンタムやめるってよ

まだ年末まで少しありますがモメンタム計測のタイミングになりましたので、2019年の運用成績をまとめてみました。 惨憺たる結果です。笑ってやってください。 目次 2019年の運用成績 2019年運用成績 …

にほんブログ村 株ブログバナー

にほんブログ村 株ブログへ

にほんブログ村 サラリーマン投資家バナー

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ

Twitter でフォロー