モメンタム

モメンタム投資に求めるもの

投稿日:2019年8月29日 更新日:

最近ADMはパフォーマンスが揮わないし、確定拠出年金でのシミュレーションも心配になる結果だったのでちょっと落ち込み気味なのですが、直近の10年以外にも調子の悪かった期間ってあるのかしら?ということでPortfolio Visualizerを使って調べてみました。

シミュレーション

できるだけ長い期間のバックテストをしたかったので、今回使用したのはVFINXとVUSTXの2種類だけです。

2種類だとデュアルモメンタムはできないので、今回はVFINXの絶対モメンタムを計測し、モメンタムが負の場合の避難先としてVUSTXを利用します。

早速みてみましょう。

  • AAM:加速絶対モメンタム(ルックバック期間1,3,6ヶ月)
  • OAM:オリジナル絶対モメンタム(ルックバック期間12ヶ月)
AAMとOAMの比較グラフ(1987年~)
AAMとOAMの比較グラフ(1987年~)
AAMとOAMの比較表(1987年~)
AAMとOAMの比較表(1987年~)

1987年にAAMの運用を開始した場合には2003年頃までVFINXをアンダーパフォームしています。

その期間なんと16年程…。

まとめ

どうやら私はモメンタム投資に過大な期待をしていたようです。

暴落を食らわないことが最大のミッションなのに、(短期的な調整はあるにしても)右肩上がりの相場で短期のパフォーマンスを気にしすぎなのですよね。

みんなが「モメンタムはもうダメだ…株式インデックスのバイアンドホールドこそ最良の選択だ!」となったときこそ天井のような気もしますし、たとえば「株式:債券=6:4」のようなポートフォリオを運用するようなつもりで、気長にやるのが良さそうだなと思いました。

60歳までまだ30年弱あるのでそのうち逆転のチャンス(暴落)がくるでしょ?

こなかったらこなかったで確定拠出年金以外の資産はきっと良いパフォーマンスなのでしょうから、それはそれで良しとします。

モメンタム投資に求めるものは暴落で死なない為の危機回避能力なのですから。

※投資は自己責任です。

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ

-モメンタム
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

検証!Accelerating Dual Momentum~モメンタムは加速する~

いろいろと記事にしたいことはあるのですが、Accelerating Dual Momentumが気になったので少し調べてみました。 目次 Accelerating Dual Momentumとは&nb …

加速デュアルモメンタムのルックバック期間について再考する

前回、避難先について再考しました。 今回はルックバック期間について再考してみようと思います。 目次 Portfolio Visualizerで調べてみた あんまりたくさんのパターンを検証するのは骨が折 …

ペパロニ、加速デュアルモメンタムやめるってよ

まだ年末まで少しありますがモメンタム計測のタイミングになりましたので、2019年の運用成績をまとめてみました。 惨憺たる結果です。笑ってやってください。 目次 2019年の運用成績 2019年運用成績 …

モメンタム投資では投資信託の手続きの遅さが致命的?

先日(2019/2/18)、確定拠出年金のデュアルモメンタムで、野村DC外国株式インデックスファンド・MSCI-KOKUSAIのモメンタムが復活していたことから、りそなフリーポケット401kからの切り …

2019年10月/確定拠出年金で加速デュアルモメンタム!モメンタム判定

10月も半ばになりましたのでモメンタムを判定しました。 目次 モメンタム判定(2019/10/15) 各投資信託の価格は以下のとおりです。 ADM価格表(2019年10月15日) この価格から判定した …

にほんブログ村 株ブログバナー

にほんブログ村 株ブログへ

にほんブログ村 サラリーマン投資家バナー

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ

Twitter でフォロー