モメンタム

2019年4月/確定拠出年金でデュアルモメンタム!モメンタム判定(4月)

投稿日:2019年4月16日 更新日:

さて、4月も15日になりましたのでモメンタムの判定です。

2019年4月15日のモメンタム判定
2019年4月15日のモメンタム判定

野村DC外国株式インデックスファンド・MSCI-KOKUSAIが1年前に比べて+11.15%のパフォーマンスということで、引き続き正のモメンタムを有していることになります。

というわけで、引き続き野村DC外国株式インデックスファンド・MSCI-KOKUSAIを保有します。

以下は昨年末からの推移です。

デュアルモメンタムと各インデックスファンドのパフォーマンス比較
デュアルモメンタムと各インデックスファンドのパフォーマンス比較

スイッチすることもなくホールドしているだけなので、相変わらず全てのファンドに対してアンダーパフォームしていますがTOPIXとの差は徐々に詰まってきましたね!

こうしてみてみると、3/15~4/15のパフォーマンスはMSCI-KOKUSAIよりも新興国のほうがよかったのですね。

3/15の判定を振り返ってみてもMSCI-KOKUSAI以外は負のモメンタムでしたので、新興国を選ぶことはできませんが…

意外とモメンタムが持続していますが、モメンタムウォーカーにも切り替えは年平均1.35回とありましたのでそんなものなんでしょう。

次のリセッションを回避することはできるのでしょうか…?楽しみです。

※投資は自己責任です。


にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ

-モメンタム
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

確定拠出年金版・モメンタム投資にも分散は有効?

先日、モメンタム投資での分散効果について確認しました。 加速デュアルモメンタムでもオリジナルのデュアルモメンタムでも分散することで少しはリスクを減少させられそうという結果でした。 せっかくなので弊社の …

2019年5月/確定拠出年金で加速デュアルモメンタム!

続けてAccelerating Dual Momentumについての記事を書いてきましたが、5月15日の実績がでましたのでモメンタムの測定を行いました。 なお、今月からAccelerating Dua …

2019年9月/確定拠出年金で加速デュアルモメンタム!モメンタム判定

さて9月も半ばになりましたので、モメンタムの判定と保有ファンドの切り替えを行いました。 ところで、今月から加速デュアルモメンタムに使用する投資信託を増やすことにしました。 分散効果について検証をした際 …

加速デュアルモメンタムでも投資信託の取引の遅さは致命的?

過去に絶対モメンタムを利用して投資信託の取引にかかる時間とその時差によるパフォーマンスへの影響を検証しました。 今回は加速デュアルモメンタムを利用した場合に、その時差がパフォーマンスへあたえる影響を検 …

移動平均線とモメンタム

先日、モメンタム投資の大先輩を見つけました。 加速デュアルモメンタムの大先輩いた。知らなかった自分は不勉強が過ぎるな…https://t.co/229mNnYRO8— ペパロニ …

にほんブログ村 株ブログバナー

にほんブログ村 株ブログへ

にほんブログ村 サラリーマン投資家バナー

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ

Twitter でフォロー