モメンタム

2019年2月/確定拠出年金でデュアルモメンタム!

投稿日:2019年2月18日 更新日:

さて、15日になりましたのでモメンタムの判定です。

早速みてみましょう。

2019年2月15日のモメンタム判定
2019年2月15日のモメンタム判定

野村DC外国株式インデックスファンド・MSCI-KOKUSAIが1年前に比べて+2.4%のパフォーマンスということで、正のモメンタムを有していることになります。

というわけで、りそなフリーポケット401kから野村DC外国株式インデックスファンド・MSCI-KOKUSAIへ保有する商品を変更します。

昨年末からの推移をみておきますが、はい、完全に出遅れていますね。

モメンタム投資の悪い部分、最初の上昇に乗り遅れるというところがでてしまっています。

売らずにもっておけば、12月の下落分取り戻せたのに…ということですね。

デュアルモメンタムと各インデックスファンドのパフォーマンス比較
デュアルモメンタムと各インデックスファンドのパフォーマンス比較

モメンタムを採用する段階でわかっていた弱点なので、「頭と尻尾はくれてやれ」ということにしておきます。

ただ正直なところ、まだ完全にモメンタムが回復したかというとそうではないように感じていいて、しばらく「安く売って高く買う」という最悪のパターンが続くかもと思っています。

不安だなーと思いつつも、まだ始めたばかりですので、信じて続けてみようと思います。

さて、次回は3/15(金)ですので、3/18(月)にモメンタム判定ですね。

モメンタムが維持されていますよーに(祈)

※投資は自己責任です。

1月のデュアルモメンタムはこちら

デュアルモメンタムに関する記事はこちら

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ

-モメンタム
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

加速デュアルモメンタムのルックバック期間について再考する

前回、避難先について再考しました。 今回はルックバック期間について再考してみようと思います。 目次 Portfolio Visualizerで調べてみた あんまりたくさんのパターンを検証するのは骨が折 …

検証!Accelerating Dual Momentum~モメンタムは加速する~

いろいろと記事にしたいことはあるのですが、Accelerating Dual Momentumが気になったので少し調べてみました。 目次 Accelerating Dual Momentumとは&nb …

絶対モメンタムの月末判定と15日判定で差が出るのか検証してみた

デュアルモメンタムで確定拠出年金を運用していますが、毎月の拠出手続が20日締めということもあり、モメンタムの判定日を15日に変更しました。 Portfolio Visualizerでは月末または月初の …

確定拠出年金版・モメンタム投資にも分散は有効?

先日、モメンタム投資での分散効果について確認しました。 加速デュアルモメンタムでもオリジナルのデュアルモメンタムでも分散することで少しはリスクを減少させられそうという結果でした。 せっかくなので弊社の …

ウェザーリポート戦略

カーネル先生がご紹介されていたウェザーリポート戦略(詳細は以下リンクご参照ください)を、3つめの柱(1つめはレバレッジド最小分散、2つめはパクリバリュー)としてポートフォリオに組み込むべく、自分なりに …

にほんブログ村 株ブログバナー

にほんブログ村 株ブログへ

にほんブログ村 サラリーマン投資家バナー

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ

Twitter でフォロー